2012年07月05日
Champagne/シャンパーニュ
RM(レコルタン・マニピュラン)のシャンパーニュがいくつか入荷しました。

RM(レコルタン・マニピュラン)
聞き慣れない言葉ですが、これは葡萄栽培からシャンパン製造までを一手に担う「生産者元詰め」のシャンパーニュの事です。
世界で一番売れているモエ・シャンドンやヴーヴクリコなどは、NM(ネゴシアン・マニピュラン)といいまして、自社の畑もありますが大半は農家からブドウを買って製造しています。
そのような大手メーカーは沢山の土地からブドウを買いブレンドをするので、土地の個性がシャンパンに出にくいのですが、RMは自分のところのブドウのみなので土地の個性(テロワール)が楽しめます。
今回購入したのは
◆ルネ・ジョフロワ/Rene Geoffroy (93%Cru)

◆ヴァルニエ・ファニエール/Varnier Fanniere (100%Cru)

◆ガティノワ/Gatinois (100%Cru)

◆ギィ・ラルマンディエ/Guy Larmandier (100%Cru)

◆エリック・ロデズ/Eric Rodez (100%Cru)

以上の5種類です。
作り手の横にある%の数字は畑の格付けを表します。
ちなみに317あるシャンパーニュの村で、グラン・クリュ(特級)が付くのはわずかに17村のみ。
いつもの様に週末はシャンパンを
グラスでお出ししております。
どれに当たるかはその日次第ですが、何に当たるかドキドキしながらご来店して下さい(笑)
尚、ボトルでのご提供は週末平日問わずにしております。
ボトルでお召し上がりいただければ、少しお得です!
それでは皆様のお越しをお待ちしております。。。
RM(レコルタン・マニピュラン)
聞き慣れない言葉ですが、これは葡萄栽培からシャンパン製造までを一手に担う「生産者元詰め」のシャンパーニュの事です。
世界で一番売れているモエ・シャンドンやヴーヴクリコなどは、NM(ネゴシアン・マニピュラン)といいまして、自社の畑もありますが大半は農家からブドウを買って製造しています。
そのような大手メーカーは沢山の土地からブドウを買いブレンドをするので、土地の個性がシャンパンに出にくいのですが、RMは自分のところのブドウのみなので土地の個性(テロワール)が楽しめます。
今回購入したのは
◆ルネ・ジョフロワ/Rene Geoffroy (93%Cru)
◆ヴァルニエ・ファニエール/Varnier Fanniere (100%Cru)
◆ガティノワ/Gatinois (100%Cru)
◆ギィ・ラルマンディエ/Guy Larmandier (100%Cru)
◆エリック・ロデズ/Eric Rodez (100%Cru)
以上の5種類です。
作り手の横にある%の数字は畑の格付けを表します。
ちなみに317あるシャンパーニュの村で、グラン・クリュ(特級)が付くのはわずかに17村のみ。
いつもの様に週末はシャンパンを
グラスでお出ししております。
どれに当たるかはその日次第ですが、何に当たるかドキドキしながらご来店して下さい(笑)
尚、ボトルでのご提供は週末平日問わずにしております。
ボトルでお召し上がりいただければ、少しお得です!
それでは皆様のお越しをお待ちしております。。。
Posted by THE BARMAN at 19:59│Comments(1)
│お酒
この記事へのコメント
飲みたい!(〜〜=)
Posted by shimon at 2012年07月09日 10:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。