2013年09月01日
9月の休み案内と国産カシスのリキュール
9月は
2日(月)
9日(月)10日(火)11日(水)
16日(月)
23日(月)
30日(月)
以上を休ませて頂きます。
10日と11日は少し遅めの夏期休暇で、ゆっくりさせて頂きます。
あと、15日(日)は20時〜の営業となります。
宜しくお願い致します。
そして、とても珍しい青森産カシスを使用したカシスリキュールが入荷しました。
輸入のカシスリキュールに比べて安くはありませんが、手間ひまかけて作られたリキュールは価格以上の価値があります。

青森のカシスと聞いてもあまり知られていませんが、約40年前に欧州からカシスの苗木を導入したのをきっかけに、日本で初めて本格的なカシス栽培に取り組み、冷涼な気候風土のもと農薬を使わない自然栽培で、風味豊かなカシスを栽培しています。
県外には殆ど出荷されていないのもあって、知名度は低いですが国内では一番の生産量です。
国産、自然栽培、さらに通常カシスリキュールに使われるカシスの量の1.5倍ものカシスを贅沢に使用しています。
まずはストレートかオンザロックでお楽しみ頂きたいです。
次はいつ入荷するかわかりません、興味のある方はこの機会に!
2日(月)
9日(月)10日(火)11日(水)
16日(月)
23日(月)
30日(月)
以上を休ませて頂きます。
10日と11日は少し遅めの夏期休暇で、ゆっくりさせて頂きます。
あと、15日(日)は20時〜の営業となります。
宜しくお願い致します。
そして、とても珍しい青森産カシスを使用したカシスリキュールが入荷しました。
輸入のカシスリキュールに比べて安くはありませんが、手間ひまかけて作られたリキュールは価格以上の価値があります。
青森のカシスと聞いてもあまり知られていませんが、約40年前に欧州からカシスの苗木を導入したのをきっかけに、日本で初めて本格的なカシス栽培に取り組み、冷涼な気候風土のもと農薬を使わない自然栽培で、風味豊かなカシスを栽培しています。
県外には殆ど出荷されていないのもあって、知名度は低いですが国内では一番の生産量です。
国産、自然栽培、さらに通常カシスリキュールに使われるカシスの量の1.5倍ものカシスを贅沢に使用しています。
まずはストレートかオンザロックでお楽しみ頂きたいです。
次はいつ入荷するかわかりません、興味のある方はこの機会に!
Posted by THE BARMAN at 18:59│Comments(0)
│お酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。